本文へスキップ

職業訓練法人 広島北部地域職業能力開発協会 三次市職業訓練センター

TEL.FAX 0824-62-8500

〒728-0023 広島県三次市東酒屋町306-69

職業訓練講座案内Vocational training

職業訓練講座のご紹介
 認定訓練  一般訓練

令和7年度(2025年度訓練講座) →講座

2025年4月以降の1年間の講座案内です。内容、その他日程変更になる場合もございます。

Webによる申し込みは下記の講座から選択して必要事項を入力してください。
 ※リストにない場合は申し込みを完了している場合があります。

一般職業訓練   事業所申し込み→申し込み

生産管理科接遇観光科経理事務科福祉ヘルパー科園芸科その他

  1. 内容
  2. 日程
  3. 受講料 (消費税10%込)
  4. 時間

生産管理科 申し込み

  • 危険物取扱者(乙種第4類)受験対策講座 カリキュラム
  1. 消防法に基づく危険物の取扱いの乙種第4類の資格取得のための模擬問題・過去問題を中心に学ぶ対策講座
     (試験日程については、4月以降各自で確認して下さい。)
  2. (1)5/10・17・24・25(土・日)
    (2)10/11・12・19・25(土・日) 2回目
  3. 会員20,000円
    一般24,000円
    (テキスト代別)
  4. 9:00~16:00
  • 第二種電気工事士(技能)受験対策講座 カリキュラム
  1. 低圧(600V以下)の電気工事の作業に従事できる国家資格「第二種電気工事士」の筆記試験に合格するための特別講習
    ☆前期 筆記5月25日(日) 後期10月26日(日) 場所:広島市
  2. (4日間)5/10・11・17・18(土・日)
    (4日間)10/4・11・18・19(土・日)  2回目
  3. 会員27,000円
    一般30,000円
    (テキスト代別)
  4. (8日間)18:00~20:30
    (4日間)9:00~16:00
  • 第二種電気工事士(技能)受験対策講座 カリキュラム
  1. 低圧(600V以下)の電気工事の作業に従事できる国家資格「第二種電気工事士」の技能試験に合格するための特別講習会
    ☆前期 技能7月19日(土)・20日(日) 後期12月13日(土)・14日(日) 場所:広島市
  2. (2日間)7/5・6(土・日)
    (2日間)11/29・30(土・日)
  3. 会員22,000円
    一般25,000円
    (テキスト代・材料代別)
  4. 8:30~17:00
  • 第二種電気工事士(技能)受験対策補講 カリキュラム
  1. 第二種電気工事士受験対策講座(技能)を受講された方で、技能試験に合格するための直前補講
  2. (1)7/12(土)
    (2)12/6(土)
  3. 会員10,000円
    一般12,000円
    (テキスト代・材料代別)
  4. 9:00~16:00

接遇観光科 申し込み

=接遇接遇応対訓練= カリキュラム

  • ビジネスマナーの基本講座
  1. ビジネスマナーの意味や目的を理解し、社会人としての心構え、第一印象の重要性、身だしなみや挨拶など、また、仕事のすすめ方とPDCA、報告・連絡・相談など、ビジネスマナーの基本を学ぶ講座
  2. 7/4(金)
  3. 会員 6,000円
    一般 7,000円
  4. 13:00~17:00(4H)
  • 顧客意識と言葉遣い講座
  1. 企業イメージと応対。顧客満足と期待値、敬語の基本と接客・接遇用語、言葉遣いの応用などを学ぶ講座
  2. 7/15(火)
  3. 会員 6,000円
    一般 7,000円
  4. 13:00~17:00(4H)
  • クレーム応対(問題解決)講座
  1. 応対の心構え、顧客心理とニーズ、応対の流れとポイントを学ぶ講座
  2. 10/2(木)
  3. 会員 6,000円
    一般 7,000円
  4. 13:00~17:00(4H)
  • コミュニケーションスキル講座
  1. コミュニケーションスキルとは。聴くチカラと話すチカラ。アサーティブコミュニケーションと応対を学ぶ講座
  2. 10/23(木)
  3. 会員 6,000円
    一般 7,000円
  4. 13:00~17:00(4H)

=接遇接遇応対訓練= 以上

  • ビジネス実務マナー研修 カリキュラム
  1. ビジネス現場での電話応対や対人関係についてスキルアップを図る。
  2. 6/17(火)
  3. 会員 10,000円
    一般 12,000円
  4. 9:00~16:00

経理事務科 申し込み

  • 日商簿記3級講座 カリキュラム
  1. 日本商工会議所主催の簿記3級の取得を目指す講座
    ☆ペーパー試験日 6/8・11/16・2/22 試験会場は商工会議所、ネット試験は随時受付 試験会場は広島市内他
  2. (1)4/14~6/2(月・木) 
    (2)8/25~10/16(月・木)
    (3)12/1~1/29(月・木)
  3. 会員 18,000円
    一般 22,000円
    (テキスト代別)
  4. 13:30~16:30
  • 日商簿記3級講座 カリキュラム
  1. 日本商工会議所主催の簿記3級の取得を目指す講座
    ☆ペーパー試験日 6/8・11/16・2/22 試験会場は商工会議所、ネット試験は随時受付 試験会場は広島市内他
  2. 8/18~10/20(月・木)
  3. 会員 18,000円
    一般 22,000円
    (テキスト代別)
  4. 18:00~20:30
  • 日商簿記3級 直前対策(個別) カリキュラム
  1. 日商簿記3級の学習を終え、ペーパー試験や随時受付のネット試験(広島市内他)での資格取得を目指して一人ひとりのペースに合わせて個別に受験対策を行う講座です。(1回のみの受講も可能です。2,000円/回)
    ☆お使いのテキストや問題集を使用します。お持ちでない方は別途必要となります。
  2. (1)10/27~11/13(月・木)
    (2)2/ 2~ 2/16(月・木)
  3. 会員  8,000円
    一般  9,000円
    (1回のみの受講も可能 2,000円/回)
  4. 13:30~16:00
  • 一般事務・基礎講座 カリキュラム
  1. ビジネス文書の種類やビジネスマナー、雇用に関わる業務(入社、退社時の様々な手続き)や複式簿記や仕訳の考え方と経理の日常業務について学びます。
  2. 6/11・18・25(水)
  3. 会員  8,000円
    一般  9,000円
    (テキスト代別)
  4. 13:30~16:30
  • 一般事務・実務講座 カリキュラム
  1. 社会保険や労働保険の手続きや社会保険料や雇用保険料の計算方法など給与計算と源泉徴収や給与台帳の作成を中心に学びます。
  2. 7/23・30・8/6 (水)
  3. 会員  8,000円
    一般  9,000円
    (テキスト代別)
  4. 13:30~16:30
  • 一般事務・年末調整講座 カリキュラム
  1. 給与台帳をもとに源泉徴収簿の作成、扶養控除申告書や保険料控除申告書等の作成と源泉徴収票等の作成など学びます。
  2. 11/5・12・19 (水)
  3. 会員  8,000円
    一般  9,000円
    (教材費1,000円)
  4. 13:30~16:30
  • ファイナンシャルプランナー3級受験対策講座 カリキュラム
  1. ファイナンシャルプランナーとして、年金、保険、資産運用、不動産、相続、など幅広くお金の相談に乗るためのスキルを習得します。ファイナンシャルプランナー3級資格取得を目指します。
  2. 6/20~9/2(火・金)
  3. 36,000円(テキスト代別)
  4. 13:30~16:30

福祉ヘルパー科 申し込み

  • 介護福祉士実務者研修 通信課程(平日コース)カリキュラム
  1. 実務者研修の通信教育は「自宅学習」+「通学の実技実習」を組み合わせたカリキュラムで、自分のペースで学習が出来る講座。
  2. 7/2~12/17 スクーリングは10月~12月の間で8日間
  3. 無資格者
    96,800円
    ホームヘルパー1級
    86,800円
    (いずれもテキスト代14,080円 が別途必要です)
  4. スクーリング 医療:9:30~17:30 介護9:30~16:40
  • 介護支援専門員受験対策講座 カリキュラム
  1. 介護支援専門員を目指す方を対象に、模擬問題や過去問題の解説と解答を中心に実施し筆記試験の合格を目指す講座
  2. 8/23・30・9/6(土)
  3. 会員20,000円
    一般23,000円
    (テキスト代別)
  4. 9:00~17:00
  • 介護福祉士受験対策講座 カリキュラム
  1. 介護福祉士は国家資格です。実務者研修修了が受験資格として必須となります。基本知識や過去問題、模擬問題の解説や解答を中心に習得し国家試験合格を目指す講座
     ☆筆記試験日:令和8年1月
  2. 11/27・12/4(木)
  3. 会員15,000円
    一般18,000円
    (テキスト代別)
  4. 9:00~16:00

園芸科 申し込み

  • 庭木の剪定(春季)  カリキュラム
  1. 春の庭木の手入れ・松を中心に剪定を行う技術を習得する講座
  2. 5/29・30・31(木・金・土)
  3. 13,200円
  4. 9:00~16:00
  • 庭木の剪定(秋季)  カリキュラム
  1. 秋の庭木の手入れ・松を中心に剪定を行う技術を習得する講座
  2. 10/23・24・25(木・金・土)
  3. 13,200円
  4. 9:00~16:00
  • 刈払機講習(土曜日コース) カリキュラム
  1. 刈払機を安全に作業する為に、基本的な機械の取り扱いと知識を身に付けるとともに資格を取得する講座
    (修了証交付あり)
  2. (1)6/7(土)
    (2)10/11(土)
  3. 13,000円
    (修了証取得料含む)
  4. 9:00~16:00
  • 刈払機講習(平日コース) カリキュラム
  1. 刈払機を安全に作業する為に、基本的な機械の取り扱いと知識を身に付けるとともに資格を取得する講座
    (修了証交付あり)
  2. (1)8/ 1(金)
    (2)9/19(金)
  3. 8,800円
    テキスト代2,750円
    (修了証取得料含む)
  4. 9:00~16:10
  • 伐木(チェーンソー)講習) カリキュラム
  1. 森林活動に興味のある方、自伐型林業に関心のある方などを対象に、チェーンソーで安全に作業を行う為の講座
    (修了証交付あり)
  2. (1)4/24・25(木・金)
    (2)8/20・21(水・木)
  3. 17,600円
    テキスト代2,970円
  4. 8:30~18:40

その他 申し込み

  • 英会話講座 カリキュラム
  1. ビジネス日常会話を(1)テキスト利用(2)ロ-ルプレイング(3)フリートーキング手法で学ぶ講座
  2. 4月3日~ 9月25日(毎週木曜日)
    10月2日~3月26日(毎週木曜日)
  3. 月5,000円
  4. 18:00~20:00

特別講座 申し込み

  • 実務直結型 Wordスキルアップ講座
  1. WordとExcelの基本操作をマスターしている方を対象に、操作スキルだけでなく、ビジネススキルも養う事ができる実務直結型のすぐに使える便利な機能や関数などを集中トレーニングする研修
    [Word] SmartArtの活用、インデント・行間・タブ設定、表の挿入、差し込み印刷、ビジネス文書の体裁の整え方など
  2. 令和7年4月9日(水)
  3. 8,000円(テキスト代別)
  4. 9:30~16:00
  • 実務直結型 Excelスキルアップ講座
  1. WordとExcelの基本操作をマスターしている方を対象に、操作スキルだけでなく、ビジネススキルも養う事ができる実務直結型のすぐに使える便利な機能や関数などを集中トレーニングする研修
    [Excel] テーブル、データベース機能の活用、集計、表示形式、条件付き書式、IF・VLOOKUP関数など
  2. 令和7年4月16日・23日(水)
  3. 16,000円(テキスト代別)
  4. 9:30~16:00