職業訓練講座のご紹介
令和7年度(2025年度訓練講座)
2025年4月以降の1年間の講座案内です。内容、その他日程変更になる場合もございますが参考にしてください。
認定職業訓練 事業所申し込み→個人→
認定職業訓練 (にんていしょくぎょうくんれん)とは、事業主や職業訓練法人等の行う職業訓練の教科、訓練期間、設備等が厚生労働省令で定める基準に適合するものであるとの認定を受けて実施される職業訓練をいう。事業主等の申請に基づき、都道府県知事が認定する。
- 内容
- 日程
- 受講料 (消費税10%込)
- 時間
- 新入社員研修
- 社会人としての考え方の基礎を学び、ビジネスマナーの必要性を理解し、実践力を高める、ビジネスに求められるコミュニケーション力を深める研修
- 4/3・4(木・金)
- 会員15,380円
一般17,580円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- OJT担当者養成研修
- OJTを担当する指導者のあり方や考え方を学び、スキル付与、実践の手法だけでなく、指導者自らが、部下や新人と共に育つ・育てることの基礎を構築する研修
- 9/10・11(水・木)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- リーダーのためのダイバーシティ研修
- ビジネスにおけるイノベーションのためにはダイバーシティ推進が鍵であると言われています。現実に進まない、進んでいない状況を改善するために管理職を対象に行う研修です。
- 7/1・2(火・水)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 実践課長研修
- (人を育て、組織を動かす)
企業競争は人材育成競争と言えます。企業の中で人を育て組織を活性化するカギとなるのが課長ということで、課長の責任と役割を認識し、組織を動かす課長として必要な知識・スキルを身に付け、デキル課長、信頼される課長を目指す研修。
- 6/12・13(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
=中間管理職研修=
- 実用ビジネス基本講座
- リーダーの役割と機能を理解し、タイムマネジメント、目標管理の進め方、問題解決の基本など、中間管理職が共通して身に付けておくべき基本的なマネジメント力を網羅的に習得します。
- 5/8・9(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 組織力強化・向上のための「心理的安全性の高め方」研修
- 管理・監督者としての自覚を高め、その責任と役割の重要性を認識し管理者として必要な知識・スキル・態度(行動)を学習し、信頼される管理者として、人と組織を動かす力を身につける研修
- 5/22・23(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 実践リーダーシップ向上研修
- 職場の問題点や課題を把握し、リーダーとして創造力・指導力を発揮し、目標達成に向け事例研究、演習などにより解決能力を身につけ、リーダーを育成する研修
- 7/24・25(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- コンプライアンス研修
- 近年、大企業を中心とした不祥事が相次いで起こり、企業は法令遵守義務や社内規則の遵守等を前提とした企業活動が必須となっています。本講座は、こうした法令や社内規則の遵守、さらにはコンプライアンス経営とは何かについて事例を交え学ぶ研修
- 6/19・20(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 部下の行動が変わる「コーチング・コミュニケーション」研修
- 部下のやる気を引き出すコミュニケーションスキルとしての、コーチングについての基本的な考え方やスキルを学習します。相手の立場、視点に立って、コーチングの基本である、共感・傾聴・質問を通じて信頼関係を構築し、相手のやる気、気づきを引き出すことを目指します。
- 9/24・25(水・木)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 自己・他者分析による「より良い対人関係づくり」向上研修
- 自己を知り、他者を知ること、人との関わり方等を学び、健全でイキイキとした自分づくり、職場づくり、より良い対人関係づくりを目指します。
- 10/21・22(火・水)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込) - 9:00~16:00
- 自律型人材が育つ「1on1ミーティング」導入・進め方研修
- 「自分で考え行動できる自律的な人材の育成」と「組織の心理的安全性の確保」が重要で、それには対話型のコミュニケーションを促進する1on1ミーティングの取り組みが必要不可欠となります。上司と部下が、1on1ミーティングを通じ、互いの成長と組織力向上を図ることを目指します。
- 11/13・14(木・金)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込)
- 9:00~16:00
- リーダーのための「実践心理学」講座
- 仕事の悩み、職場の人間関係や部下の育成、コミュニケーションの問題など、ストレスをコントロールする知識や技法を単に学問としての心理学でなく、ビジネスの中で活用できる理論・手法を習得し「リーダー」としての基本を身につける講座
- 11/25・26(火・水)
- 会員17,580円
一般19,780円
(昼食費込)
- 9:00~16:00
=中間管理職研修= 以上
- 職長・安全衛生責任者教育
- 労働安全衛生法により、新たな職長等に対し安全衛生教育(職長教育)を行うよう規定されています。この講習では、安全衛生責任者教育も同時に修了できます。
- 8/21・22(水・木)
- 会員19,780円
一般21,980円
(昼食費込) - 9:00~17:00
- 第一種衛生管理者受験対策講座
- 従業員50名以上の企業は、法で業種を問わず衛生管理者の設置が義務付けられています。そのための衛生管理者受験「関係法令」「労働衛生」「労働生理」を習得し合格を目指す講座
- 10/15・16・17(水・木・金)
- 会員22,000円
一般24,200円
(テキスト代別) - 9:00~16:00
- ISO9001内部品質監査員養成研修
- ISO事務局や内部品質監査員になられる方々を対象に、ISO9001:2015年版規格をより理解していただくと同時に、内部監査員としてその責務が果たせるような内容の講座
☆2015年版内部品質監査員研修修了証を別途発行 - 8/6・7(水・木)
- 会員18,700円
一般22,000円
(テキスト代別) - 8:45~17:00
- ISO14001内部環境監査員養成研修
- 2015年11月に発行されたJISQ14001:2015に基づき内部監査員研修を行います。ISO14001:2015年版環境マネジメントシステムをより理解していただく講座
☆2015年版内部環境監査員研修修了証を別途発行 - 9/4・5(木・金)
- 会員16,500円
一般19,800円
(テキスト代別) - 9:00~16:00
- 機械保全技能士2級受験対策講座
- 機械保全技能検定希望者を対象とした受験準備のための学科・実技を学ぶ講座
- 学科 11/15・22(土)
実技 11/29(土) - 1日間(テキスト代別)
会員 8,800円 一般11,000円
2日間(テキスト代別)
会員16,500円 一般 18,700円
3日間(テキスト代別)
会員18,700円 一般 20,900円
- 9:00~16:00